歯周病の原因
歯周病の原因は、歯の表面に存在するプラーク(歯の汚れ・歯垢)です。プラークはただの汚れではなく、中には非常にたくさんの細菌やそれらの産生物(酸など)が存在します。毎日歯磨きをしていても、一部のプラークは残り、やがてバイオフィルムとなって歯の表面に強固に付着し、歯ブラシでは取り除くことができなくなります。そして一部は石灰化し歯石となり固くなります。バイオフィルムや歯石は、ご自分で取り除くことは困難です。歯科での専門的処置が必要になります。
歯周病
Periodontal disease
歯を磨いたときに血が出る、歯ぐきに違和感がある・腫れた感じがする、食べものがよく挟まる、歯が浮いたような感じがする、口臭がするなどお悩みはありませんか?その不快な症状の原因は歯周病である可能性も考えられます。歯周病は、むし歯と並び歯を失う二大原因の一つです。しかし、歯周病のほうがさらに上位に位置します。糖尿病や高血圧のように静かに忍び寄るもので、初期には自覚症状が無いため、気がついたときには進行していたという状態になる傾向があります。
歯周病の原因は、歯の表面に存在するプラーク(歯の汚れ・歯垢)です。プラークはただの汚れではなく、中には非常にたくさんの細菌やそれらの産生物(酸など)が存在します。毎日歯磨きをしていても、一部のプラークは残り、やがてバイオフィルムとなって歯の表面に強固に付着し、歯ブラシでは取り除くことができなくなります。そして一部は石灰化し歯石となり固くなります。バイオフィルムや歯石は、ご自分で取り除くことは困難です。歯科での専門的処置が必要になります。
お口は体につながっている器官です。そのため、お口の中の細菌や炎症は、血流を介して、あるいはお口から体内へと移動し、全身に影響を及ぼすことがわかってきています。その代表的なものとして、心疾患、糖尿病、呼吸器疾患(誤嚥性肺炎など)が挙げられ、さらに歯周病は早産・低出生体重児の可能性を高めるとも言われています。反対に、全身の状態やお薬が歯周病に影響するということもあります。お口の中だけでとどまらないのが歯周病です。歯を健康に保つことは全身の健康にも非常に関連があります。
歯周病の治療には、
この3つが欠かせません。患者さまと歯科衛生士および歯科医師で作り上げていく治療です。そのため、治療や予防に関しては、共に行っていく必要があります。患者さまのご理解やご協力も重要となりますので、当院では分かりやすい説明を心がけております。
歯周病の治療は、ホームケア(毎日のご自分でのケア)とプロフェッショナルケア(歯科医院でのケア)の両方が必須で、細菌の塊である歯垢(歯の汚れ・プラーク)と歯石を取り除く治療が基本となります。さらにプロフェッショナルケアに関しては定期的かつ継続的に行うことが歯周病の予防とメインテナンスには重要です。歯周病の進行レベルは歯周ポケットの検査を行い判断し、進行の程度により、歯周ポケットの深い部分の歯石を除去したり、歯周外科治療が適応となることもあります。
治療を開始する前に、患者さまのお口に関する悩みごとや気になることをよくお聞きします。健康状態や服用しているお薬のことなど全身的なことも含め確認をしていきます。
歯周病の進行状態を歯周ポケットの深さ、口腔内写真での記録やエックス線写真を撮影を行い、よく診査をして、その結果から診断します。現在の状況について、検査結果資料を用いてご説明をさせていただきます。
患者さまに合ったセルフケアの方法を習得していただきます。お口に合う歯ブラシ、補助用具(デンタルフロスや歯間ブラシなど)、歯磨き剤および洗口剤などの選択や有効な使用方法をご提案させていただきます。
プロフェッショナルケアとして、見えている部分の歯の表面または目には見えない歯根の部分に付着している歯石を専門的な機械や器具で取り除きます。
一連の歯周治療を行い再評価をし、必要と考えられた場合には歯周外科を行うことがあります。歯槽骨の破壊が大きかったり、歯周ポケットが非常に深い場合には、ポケットの外から器具で歯垢や歯石を取り除くことは難しいです。このような場合には、歯肉を開いて歯根を露出させ、歯石を取り除きます。
治療後の良い状態を維持します。担当の歯科医師や歯科衛生士が患者さまそれぞれのお口の状況にあったメインテナンスの計画を立てます。「終わり」ではなく、定期的な受診を続けることがメインテナンスの基本です。